助成先一覧
2023年度 特定活動助成
一人ひとりの心に寄り添う“傾聴ボランティア”を応援します
継続(3回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
『ひとりじゃないよ』プロジェクト独居老人の孤立を防ぐ | がんばっぺサロン | 武田 秀子 |
孤立防止のために傾聴からコミュニケーションを図る | 特定非営利活動法人 Smile up | 辰 由加 |
傾聴活動(復興住宅集会所・個人宅、老人福祉施設、他) | 傾聴ボランティア塩釜 | 根来 成子 |
継続(2回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
高齢者福祉施設及び独居高齢者宅を訪問し、入所者等への傾聴活動並びに活動する仲間を増やすべく、傾聴養成講座を開催する活動 | 富谷傾聴の会 | 山岸 敬一 |
傾聴ボランティア | 傾聴ボランティア Meg | 坂口 登津子 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
盲ろう者の社会参加と掘り起こし啓発活動 | 徳島盲ろう者友の会 | 大西 幸子 |
聞こえづらくなった人の話を傾聴するための筆談講座(全3回) | 大津要約筆記サークル「B1」 | 吉崎 淳子 |
障害者福祉施設と連携した傾聴活動 | 傾聴クラブ | 井指 良江 |
傾聴継続活動(電話、施設訪問、個人宅、サロンなど) | 安佐北ミミの会 | 和田 栄二 |
傾聴ボランティア活動のさらなる発展と拡大 | 傾聴ボランティア よろこび愛 | 中川 雅史 |
2022年度 特定活動助成
一人ひとりの心に寄り添う“傾聴ボランティア”を応援します
継続(3回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
傾聴ボランティア 結和 | 傾聴ボランティア 結和 | 村上 ゆう子 |
傾聴で心の健康づくり事業~気づいて、つないで、見守って~ | 久慈地域傾聴ボランティア "こころ" | 中村 久美子 |
継続(2回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
『ひとりじゃないよ』プロジェクト~独居老人の孤立を防ぐ~ | がんばっぺサロン | 武田 秀子 |
日本国内の18歳までの子どもの声を電話を通して傾聴する活動の維持、および活動の広報を強化 | 特定非営利活動法人よこはまチャイルドライン | 徳丸 のり子 |
孤立防止のために傾聴から共感的コミュニケーションを図る | 特定非営利活動法人 Smile up | 辰 由加 |
傾聴活動(復興住宅集会所・個人宅、老人福祉施設) | 傾聴ボランティア塩釜 | 根来 成子 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
コロナ禍での不安・登校しぶり・不登校・登校拒否・ひきこもりの当事者・保護者・家族の思いや苦悩の傾聴・相談活動 | NPO法人 おおさか教育相談研究所 | 馬場野 成和 |
"ランナウェイ in シニア"~お茶を飲みながらチョット話しませんか~ | NPO法人 FFAフォロワーシップ協会 | 福嶋 健司 |
東日本大震災被災地での傾聴と心のケア活動 | 一般社団法人 東北駆け込み寺 | 織笠 英二 |
傾聴ボランティア | 傾聴ボランティア Meg | 坂口 登津子 |
傾聴ボランティア(市内施設訪問・個人宅訪問)傾聴活動 | 傾聴ボランティア よりそい | 安田 和子 |
傾聴カフェ&傾聴ボランティア養成講座 | 三田を知る会 | 堺 末廣 |
2021年度 特定活動助成
一人ひとりの心に寄り添う“傾聴ボランティア”を応援します
継続(3回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
傾聴電話事業「ママパパラインふくしま」 | 会津子ども劇場 | 村山 美保子 |
継続(2回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
傾聴ボランティア 結和 | 傾聴ボランティア 結和 | 村上 ゆう子 |
傾聴で心の健康づくり事業~気づいて、つないで、見守って~ | 久慈地域傾聴ボランティア "こころ" | 中村 久美子 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
「ひとりじゃないよ!」プロジェクト~独居老人の孤立を防ぐ~ | がんばっぺサロン | 武田 秀子 |
コロナ禍、神奈川県内18歳以下の子どもの声を受けとめる電話相談事業の強化 | 特定非営利活動法人よこはまチャイルドライン | 徳丸 のり子 |
孤立防止のために傾聴から共感的コミュニケーションを図る | 特定非営利活動法人 Smile up | 辰 由加 |
傾聴を主とした遺族の心に寄り添う支援活動 | グリーフサポート ラル大津 | 山村 早百合 |
傾聴活動(復興住宅集会所・個人宅、老人福祉施設) | 傾聴ボランティア塩釜 | 根来 成子 |
コロナ禍に対応するための「子育て期の相談」体制整備事業 | 特定非営利活動法人ひだまりの森 | 林 順子 |
2020年度 特定活動助成
自然災害支援プログラム『被災者に寄り添う“傾聴ボランティア”を応援します』
継続(3回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
楽器体験をきっかけにした傾聴ボランティア活動 | 高千穂町吹奏楽連合会【tzedakah】 | 田端 歩 |
傾聴サロン/傾聴ボランティア養成講座 | 傾聴の会 多賀城 | 小野寺 栄子 |
継続(2回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
あなたをひとりにしない・させない!「ママパパライン」傾聴電話事業 ママパパラインふくしま | 会津子ども劇場 | 村山 美保子 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
九州南部豪雨災害にかかる被災地傾聴活動 | 特定非営利活動法人西臼杵教育振興連合会 | 林 怜史 |
傾聴で心の健康づくり事業~気づいて、つないで、見守って~ | 久慈地域傾聴ボランティア "こころ" | 中村 久美子 |
2019年度 特定活動助成
自然災害支援プログラム『こころのケアのための“傾聴ボランティア”を応援します』
継続(3回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
居室訪問(仮設住宅、災害公営住宅) 傾聴ボランティア活動 | 陸前高田市傾聴ボランティア こころのもり | 西條 正夫 |
継続(2回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
楽器体験をきっかけにした傾聴ボランティア活動 | 高千穂町吹奏楽連合会【tzedakah】 | 田端 歩 |
傾聴サロン/傾聴ボランティア養成講座 | 傾聴の会 多賀城 | 小野寺 栄子 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
あなたをひとりにしない・させない!「ママパパライン」傾聴電話事業 ママパパラインふくしま | 会津子ども劇場 | 村山 美保子 |
災害公営住宅の高齢居住者への傾聴活動 | 大町きらきらサロン | 鎌田 たつ子 |
傾聴ボランティア活動 | 女川町聴き上手ボランティア | 遠藤 悦子 |
高齢者福祉施設に定期的に訪問し、入所者・利用者へのお話し相手となり、悩みや思いに寄り沿って傾聴し、時には童謡等を共に歌い癒しの時間を共有しているボランティア団体です | 富谷傾聴の会 | 山岸 敬一 |
傾聴ボランティア 結和 | 結和 | 村上 ゆう子 |
「香りとタッチの癒しのサロン」 | 日本アロマセラピー学会 平成30年7月豪雨災害支援活動実行委員会 | 川合 静代 |
2018年度 特定活動助成
自然災害支援プログラム『こころのケアのための“傾聴ボランティア”を応援します』
継続(3回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
東日本津波被災地、南三陸町復興住宅への傾聴訪問実施(継続5年目) | 傾聴ボランティア “ほのぼの” | 伊東 芳子 |
継続(2回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
居室訪問(仮設住宅、災害公営住宅) 傾聴ボランティア活動 | 陸前高田市傾聴ボランティア こころのもり | 西條 正夫 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
楽器体験をきっかけにした傾聴ボランティア活動 | 高千穂町吹奏楽連合会【tzedakah】 | 田端 歩 |
被災者の心に寄り添う傾聴活動と傾聴ボランティア養成 | NPO法人傾聴ネットキーステーション | 菊池 美保子 |
宮城県石巻市小渕浜においての東日本大震災復興傾聴ボランティア | 法政大学 Team Tama Action Project | 林 菜々子 |
写真を介した傾聴グループ | NPO法人フォトボイス・プロジェクト | 吉浜 美恵子・湯前 知子 |
①心織りなす小さな機織り塾 ②色で綴るエンディングノート塾 | 東日本支援 チーム・アート de セラピー | 川村 久子 |
傾聴サロン/傾聴ボランティア養成講座 | 傾聴の会 多賀城 | 小野寺 栄子 |
2017年度 特定活動助成
自然災害支援プログラム『こころのケアのための“傾聴ボランティア”を応援します』
継続(3回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
やまもと傾聴ボランティアの会活動 | やまもと傾聴ボランティアの会 | 土門 正司 |
石巻市雄勝町における足湯・手芸・清掃を通した傾聴ボランティア活動 | 東北大学東日本大震災学生ボランティア支援室学生チーム | 山本 賢 |
継続(2回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
傾聴 四季カフェ~なごみ~ | 一般社団法人JAST(日本ソーシャルセラピストアカデミー) | 大谷 哲範 |
東日本津波被災地、南三陸町仮設住宅への傾聴訪問実施(継続5年目) | 傾聴ボランティア “ほのぼの” | 伊東 芳子 |
傾聴 まほろば会 | みちのく・まほろば会 | 後藤 恭子 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
熊本地震被災者への傾聴活動 | 傾聴ボランティアくまもと | 那須 幸 |
居室訪問(仮設住宅、災害公営住宅)傾聴ボランティア活動 | 陸前高田市傾聴ボランティア こころのもり | 西條 正夫 |
傾聴ボランティア養成講座―個人宅(災害公営住宅含む)傾聴を視野に― | 傾聴ボランティアおうしゅう | 岩城 千代美 |
2016年度 特定活動助成
「東日本大震災支援プログラム」『こころのケアのための“傾聴ボランティア”を応援します』
継続(3回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
傾聴ボランティア | 棚倉町傾聴ボランティア「ほほえみ会」 | 山口 彌代 |
継続(2回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
やまもと傾聴ボランティアの会活動 | やまもと傾聴ボランティアの会 | 北島 すぢ子 |
石巻市雄勝町における足湯・手芸・清掃を通した傾聴ボランティア活動 | 東北大学東日本大震災学生ボランティア支援室学生チーム | 新井 智順 |
足湯による東日本大震災被災者等への傾聴活動 | 傾聴ボランティア「どこでも足湯隊」 | 久保田 正雪 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
傾聴 四季カフェ~なごみ~ | 一般社団法人JAST(日本ソーシャルセラピストアカデミー) | 大谷 哲範 |
東日本津波被災地、南三陸町仮設住宅への傾聴訪問実施(継続5年目) | 傾聴ボランティア“ほのぼの” | 伊東 芳子 |
傾聴ボランティア養成 | 中野傾聴ボランティア きくぞう | 酒井 兼重 |
傾聴 まほろば会 | みちのく・まほろば会 | 後藤 恭子 |
2015年度 特定活動助成
「東日本大震災支援プログラム」『こころのケアのための“傾聴ボランティア”を応援します』
継続(3回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
被災地における心の復興支援~継続はチカラなり~ | NPO法人 ほほえみの会 | 藤林 百合子 |
気仙沼市鹿折地区における、孤立防止のための傾聴活動 | NPO法人 日本国際ボランティアセンター | 谷山 博史 |
継続(2回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
被災されたみなさんとの支え合い活動(孤立化防止、生活・交流支援) | 宮古地域傾聴ボランティア・支え愛 | 三浦 章 |
傾聴ボランティア「ほほえみ会」 | 傾聴ボランティア「ほほえみ会」 | 山口 彌代 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
やまもと傾聴ボランティアの会活動 | やまもと傾聴ボランティアの会 | 北島 すぢ子 |
傾聴カウンセリングカフェ | NPO法人 メンタルサポートBig Bearふくしま | 荒川 薫雄 |
石巻市雄勝町における足湯・手芸・清掃を通した傾聴ボランティア活動 | 東北大学東日本大震災学生ボランティア支援室学生チーム | 金子 拓 |
傾聴ボランティア活動 | 傾聴ボランティア大槌ひまわり | 小林 正造 |
傾聴ボランティア | 傾聴ボランティア「どこでも足湯隊」 | 久保田 正雪 |
2014年度 特定活動助成
「東日本大震災支援プログラム」『こころのケアのための“傾聴ボランティア”を応援します』
継続(3回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
東日本大震災被災者支援 傾聴ボランティア派遣事業 | NPO法人 仙台傾聴の会 | 森山 英子 |
東日本大震災岩手県沿岸被災地傾聴ボランティア活動 | 傾聴ボランティアもりおか | 藤原 一高 |
傾聴ボランティア「すまいる」 | 傾聴ボランティア「すまいる」 | 堀内 宣秀 |
南三陸町平成の森および歌津館浜仮設住宅への傾聴ボランティア活動 | NPO法人 鶴岡災害ボランティアネットワーク | 斎藤 留吉 |
継続(2回目)
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
被災地における心の復興支援~継続はチカラなり~ | NPO法人 ほほえみの会 | 藤林 百合子 |
亘理いちごっこお話聞き隊活動 | NPO法人 亘理いちごっこ | 馬場 照子 |
気仙沼市鹿折地区における、孤立防止のための傾聴活動 | NPO法人 日本国際ボランティアセンター | 谷山 博史 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
被災されたみなさんとの支え合い活動(孤立化防止、生活・交流支援) | 宮古地域傾聴ボランティア・支え愛 | 三浦 章 |
被災各地への傾聴僧派遣によるスピリチャルケア及び援助者のスーパービジョン | 傾聴僧の会 | 石倉 真明 |
傾聴ボランティア「ほほえみ会」 | 傾聴ボランティア「ほほえみ会」 | 山口 彌代 |
2013年度 特定活動助成
「東日本大震災支援プログラム」『こころのケアのための“傾聴ボランティア”を応援します』
継続
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
東日本大震災被災者支援傾聴ボランティアの派遣事業 | NPO法人 仙台傾聴の会 | 森山 英子 |
東日本大震災岩手県沿岸被災地傾聴ボランティア活動 | 傾聴ボランティアもりおか | 藤原 一高 |
傾聴ボランティア「すまいる」 | 傾聴ボランティア「すまいる」 | 堀内 宣秀 |
南三陸町平成の森および歌津館浜仮設住宅への傾聴ボランティア活動 | NPO法人 鶴岡災害ボランティアネットワーク | 斎藤 留吉 |
新規
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
被災地における心の復興支援~継続はチカラなり~ | NPO法人 ほほえみの会 | 藤林 百合子 |
足湯・傾聴ボランティア | キャンドル | 川島 千枝 |
あおばサポートお茶のみサロン(みなし仮設入居者に対する傾聴活動・居場所作り) | 地域生活支援 あおばサポート | 高橋 和香奈 |
亘理いちごっこお話聞き隊(傾聴)活動 | NPO法人 亘理いちごっこ | 馬場 照子 |
福島県民避難者支援活動 | 大分県生活学校運動推進協議会 | 小野 ひさえ |
福島県民避難者支援活動 | 那須塩原市生活学校 | 大内 康子 |
気仙沼市鹿折地区における、孤立防止のための傾聴活動 | NPO法人 日本国際ボランティアセンター | 谷山 博史 |
2012年度 特定活動助成
「東日本大震災支援プログラム」『こころのケアのための“傾聴ボランティア”を応援します』
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
東日本大震災被災者と関係者への「傾聴電話」ボランティア活動 | NPO法人 有終支援いのちの山彦電話 | 落合 幸子 |
東日本大震災被災者支援傾聴ボランティア派遣事業 | 仙台傾聴の会 | 森山 英子 |
東日本大震災岩手県沿岸被災地傾聴ボランティア活動 | 傾聴ボランティアもりおか | 藤原 一高 |
石巻への出張箱庭 | カウンセリングスペース まてりあ | 兼廣 久美子 |
笑顔プロジェクト | 笑顔プロジェクト~つながろう東日本~ | 浅間 勝洋 |
傾聴ボランティア「すまいる」 | 本宮市傾聴ボランティア「すまいる」 | 堀内 宣秀 |
南三陸町平成の森および歌津館浜仮設住宅への傾聴ボランティア活動 | 鶴岡災害ボランティアネットワーク | 斎藤 留吉 |
傾聴ボランティア | 伊達市霊山町「ほほえみ会」 | 八島 恭子 |
被災地宮城県亘理町仮設住宅住居者への「傾聴ボランティア」 | NPO法人 越谷カウンセル | 田崎 雅江 |
2011年度
実施なし
2010年度 市民活動助成
『新しい世紀の社会づくり』
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
外国人看護師候補生の国試対策支援による不足する医療資源の確保 | NPOまちづくりジャパン | 川端 眞人 |
MEMORO「記憶の銀行」 | MEMORO「記憶の銀行」NPO法人設立準備室 | 冨田 直子 |
高齢者向け医療リテラシー教育のための講習会および質的研究 | NPO法人 救急医療の質向上協議会 | 池上 敬一 |
ハワイ日系二世の記憶を残すドキュメンタリーの制作と日系子弟への文化的支援 | NPO法人NAC-J | 松元 裕之 |
「子どもたちに科学の感動を」体感させる活動 | わかやまSTC(サイエンス シアター キャラバン) | 赤阪 健司 |
エンジェル・スマイルプロジェクト | エンジェル・スマイルプロジェクト | 久保田 琴 |
播磨マリンクルー 出前授業&漁船による底引き網漁 | 播磨マリンクルー | 吉政 静夫 |
高齢者と定年退職世代と子どもたちの遊芽ランドづくり | 八幡酒蔵工房 | 小関 皆乎 |
高齢者たちが空港桜を再生して地域活性の拠点づくり | NPO法人 国東半島ルネサンス倶楽部 | 片山 雄三 |
孤立無縁の生活困窮高齢者の最後の居場所づくり事業 | NPO法人 ワンファミリー仙台 | 立岡 学 |
セクマイと学ぶ介護・福祉入門講座 | パフスクール | 沢部 ひとみ |
地域を終の住処とするための段階的な福祉のまちづくり~老朽化団地編~ | NPO法人 かがわ福祉住環境をつくる会 | 島田 美和子 |
2009年度 市民活動助成
『新しい世紀の社会づくり』
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
法末集落オープンガーデン事業・2009 | 法末集落オープンガーデン実行委員会 | 大橋 毅 |
食を核とした高齢者交流拠点づくり | NPO法人 東灘地域助け合いネットワーク | 村山 メイ子 |
義務教育未修了の高齢者に対する学習支援事業 | NPO法人 珊瑚舎スコーレ | 星野 人史 |
シェアハウスの確保 | じぃじぃとばぁばぁのおうち | 武村 薫 |
住まいと公共小集会施設の福祉・安全環境整備デザイン・施工事業 | 岡山県津山福祉住宅研究会 | 後藤 光雄 |
人と人がつながり地域のコミュニケーション力アップ~高齢者は地域の活力源~ | NPO法人 ほっと・すぺーす21 | 岡本 久子 |
埋もれた文化財資源を通じての世代間交流促進の取組み | 造山古墳蘇生会 | 定廣 好和 |
「高齢者の健康増進・医療・介護の地域ネットワーク」創設に向けての活動 | 磯辺街づくり研究会 | 吉岡 靖之 |
田んぼ発いきいき地域づくり行き | 社会福祉法人 健友会 | 小川 正時 |
遠距離介護の実態調査とケアする人を支えるコミュニティづくり | 彩葉サロン実行委員会 | 上埜 妙子 |
韓流ミュージカルで高齢者・若者・ボランティアによる新たな多文化共生地域づくり | 故郷の家・京都支援の会 | 水谷 幸正 |
デイサービスにおける地域交流モデルケースの提案~利用者・職員・ボランティア・地域住民による交流の場づくり~ | 社会福祉法人 京都福祉サービス協会 | 髙橋 修 |
『ふくふく市』 高齢者日常生活支援事業 | NPO法人 本城 | 前山 武雄 |
2008年度 市民活動助成
『新しい世紀の社会づくり』
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
熟年パワーを活かした耕作放棄地の計画的管理 | 御射里の会 | 小林 松雄 |
まちの家赤坂宿設立 | まちの家赤坂宿準備室 | 杉浦 美和 |
公的制度の「外」を支える福祉NPOの広域ネットワーク事業 | ひょうごん福祉ネット | 日埜 昭子 |
小江戸川越-60歳からの快適・農園ライフ | NPO法人 土と風の舎 | 渋谷 雅史 |
全国キャラバン2008「バングラデシュの農村の変化と家族の暮らし」 | NPO法人 シャプラニール=市民による海外協力の会 | 中田 豊一 |
ネパール国へ救急車寄贈 | NHCN (Nature and Human Communication Network) | 開村 修三 |
久留米大学との連携による「シニア農業初心者研修場作り」と「癒しの森・公園作り」 | NPO法人 シニアネット久留米(略称SNK) | 廣津 芳信 |
地域密着型福祉情報誌「Wakamedia」発行に関する事業 | 奈良地域取材班 若芽 | 德植 雅恵 |
思いやりの医療を普及させるための講演会&体験学習 | 思いやりの医療を考える会 | 岡原 仁志 |
男性家族介護者の集い | 大阪市介護家族の会連絡会 | 北野 忠男 |
医療・福祉・情報提供に関する事業 | NPO法人 琵琶湖ライフケアシステム | 田中 禮子 |
戦争体験を語りつぐ映像制作と継承活動 | NPO 平和のための戦争メモリアルセンター設立準備会 | 森島 昭夫 |
野菜直売所 併 農作業小屋改築工事 | NPO法人 どうで | 今中 博美 |
2007年度 市民活動助成
『新しい世紀の社会づくり』
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
介護保険制度見直し後の特別養護老人ホームにおける施設経営実態調査 | NPO法人 介護保険市民オンブズマン機構大阪 | 岡本 祐三 |
市民介護相談員派遣事業 | 市民介護相談員なは | 仲本 しのぶ |
高齢者が参画する「素人芝居大浦安2007公演」制作及び開催事業 | NPO法人 素人芝居大浦安 | 市村 一雄 |
高齢者による町並みガイド拠点づくり事業 | 地域歴史文化研究会 | 和田 明 |
夕張における住環境改善活動とコミュニティの再生の取り組み | 縮小都市研究会 | 柳田 良造 |
認知症介護者のリフレッシュと介護予防・介護学習及び認知症高齢者家庭への見守り派遣・外出支援 | NPO法人 つどい場さくらちゃん | 丸尾 多重子 |
おおにし農業小学校“いい仲(田舎)”交流活動事業 | おおにし農業小学校 | 斉藤 芳文 |
インターネット映像放送を活用した地域市民活動交流事業(コムフェスタ2008) | NPO法人 茨城県南生活者ネット | 松原 卓朗 |
三世代交流広場“みんな活き活きふれあい広場”活動 | NPO法人 淡路島ファミリーサポートセンターまあるく | 堂前 千津子 |
在日フィリピン人シングルマザー ヘルパー2級養成計画講座 | パグアサ・希望・ケア | 青野 レベッカ |
高齢中途失聴・難聴者の社会参加を支援するための情報保障 | 奈良市要約筆記サークルOHPならし | 山崎 弓恵 |
新潟県中越地震・中越沖地震の復興期における被災者のニーズ調査事業 | 防災ユースフォーラム | 倉田 和己 |
2006年度 市民活動助成
『新しい世紀の社会づくり』
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
わがまちのトータルケアシステムの構築事業 | トータルケアシステム推進協議会 | 中村 順子 |
高齢者世代が孫世代を救う病児保育事業 | NPO法人 フローレンス | 駒崎 弘樹 |
知的障害をもつ高齢者のための移動アトリエ事業 | 美楽アートクラブ | 小島 まこと |
シニアと青年のチームによるNPO広報サポート事業を通じた「社会つながり」創出事業 | NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ | 帯刀 治 |
「リタイアシニアのための地域活動参加ガイドブック」作成事業 | NPO法人 せたがや福祉サポートセンター | 光岡 明子 |
文字拡大本の制作 | 精華町拡大写本ボランティアサークル「ばら」 | 高井 美代子 |
学生ボランティアを介在としたドッグセラピーによる高齢者の認知症緩和 | NPO法人 日本愛護犬協会 | 中村 敏美 |
環境の美化を進めて行く活動 | 環境美化を進める会 | 渡邉 邦也 |
都市部高齢者の生き甲斐事業としての、過疎地放置田の有効利用 | NPO法人 グリーンアースin淡路 | 坂本 利明 |
成年後見サポーター養成講座 | NPO法人 地域福祉サポートちた | 松下 典子 |
いろいろな出会いと交流 in Sugamo West -子どもから高齢者まで誰もが住みやすい街づくり事業- | NPO法人 でもくらしぃ | 多田 孝文 |
ボランティアコーディネーター養成のための研修体系の作成 | NPO法人 日本ボランティアコーディネーター協会 | 筒井 のり子 |
2005年度 市民活動助成
『新しい世紀の社会づくり』
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
これからの地域コミュニティー作りに欠かせない団塊世代の、定年後の地域軟着陸プログラム | NPO法人 さいたまNPOセンター | 中村 陽一 |
「一万人のわんわんパトロール隊」 | NPO法人 アンビシャス | 松岡 幸子 |
ソウル市内 『小児癌救済チァリティラン』 への参加 | NPO法人 日本医師ジョガーズ連盟 | 萩原 隆 |
シンポジュウム「高齢社会における映画文化のバリアフリー」 | NPO法人 バリアフリー・シネマ&ライフ・ネットワーク | 中嶋 春喜 |
素人手作り番組をラジオから発信 | げんきKOBE | 副島 茂 |
高齢者水中元気プロジェクト | NPO法人 プール・ボランティア | 岡崎 寛 |
“皆で楽しむ白梅の食事会” | NPO法人 白梅の会 | 西川 梅子 |
シルバーボランティア・独居高齢者に対する「クリスマスフェスティバル」開催 | シルバーボランティア「しあわせ会」 | 川崎 隆 |
眉山瘉しの道クリーンアップ作戦 | NPO法人 眉山を桜と花の名所にする会 | 岡田 髙雄 |
ITを活用した中古パソコンのリユース事業-高齢者が構築する市民活動 | NPO法人 コネット湘南 | 加藤 三仁 |
“神大喫茶”の運営,研修合宿の実施 | 神戸大学灘地域活動センター(N.A.C) | 村川 奈津美 |
クリスマス ハートフルロード | 桃山学院大学地域サポートネットワーク | 寳楽 陸寛 |
2004年度 市民活動助成
『新しい世紀の社会づくり』
活動テーマ | 団体名 | 代表者 |
---|---|---|
モンゴル伝統医療センターとの交流事業(伝統医療に学ぶ長寿予防医学への展望) | 社団法人 長寿社会文化協会(WAC) | 水野 嘉女 |
新宿地域の生活困窮者の社会的孤立を防ぐための「交流サロン」事業 | NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい | 稲葉 剛 |
函館西部地区における住環境改善活動とコミュニティの再生の取り組み | 函館からトラスト事務局 | 河内 昌子 |
田んぼdeファッションショー事業 | 田んぼdeミュージカル委員会 | 原田 幸一 |
生きがいづくり拠点整備拡充事業 | ふれあい・生きがい・助け合いの会はっぴいわん | 久保田 久代 |
“生き生き老人” が開く不登校児のための親子塾 | NPO法人 子どものいのちを守る会 | 高良 和武 |
カンボジアにおける高齢者・障害者のための車椅子製造・配布事業 | NPO法人 難民を助ける会 | 柳瀬 房子 |
介護保険の見直しとともに地域福祉を考える市民プロジェクト | 市民福祉情報オフィス・ハスカップ | 小竹 雅子 |
「老いを生きる」展の開催 | 財団法人 たんぽぽの家 | 播磨 靖夫 |
高校生によるパソコンボランティアの推進 | NPO法人 わかば | 塩原 美紀 |
「阪神・淡路大震災10周年~元気で明るく生きよう!」事業 | ボランティアグループ「ふるさと」 | 大西 正人 |
四世代参加で芹川を美しくする活動 子どもたちの狂言を通じて | NPO法人 芹川 | 有馬 裕次 |